春はすぐそこや〜!
3月に入りましたね。けどまだまだ寒いから猫と温もりを分かち合って寝ている毎日です。
この冬は去年12月まで暖かくなんだか得した気分もします。
店を始めてあと2カ月あまりで1周年を迎え、二回目の春です。いろんなお客様が来てくれて、新しい人達と出会えて感謝感謝です。
この前、浜岡、御前崎の友人達が来てくれました。dahra surf boardのビルダー、タカくんのニューボードの製作にあたって話し合いに来てくれました。作るボードはツインフィン。僕が乗るDeluxe surf boardのツインフィンモデルを見せて欲しいとの事で、そこでフィンセッティングを打ち合わせ、フレックスがあってレイクしていてベースが広いフィンセッティングのようです。特性のルース感をなくしなるべく横のラインとターン重視のボードになるように仕上げるみたいです。出来上がりが楽しみですね。展示予定なのでまた告知致します。
ツインフィンに乗ってみて思ったんですがセッティングが命、前につけてもスリップアウトするし後ろにつけても回転しないしほんと難しいと思います。その分面白いんですけどね。。
そもそもツインは今のコンペ向きではなく横へのマニューバを描きたい人向けです。
進化したのがクワッドでありトライであり。
でもツインフィンはとにかく速いですよ、センターフィンがないですからね。
ルース感を味わい方にはもってこいです。
あと雰囲気を味わいたい方にも。。
僕の周りでツインフィン乗ってる人はみんなナルシスト系です。ロン毛率も上がってます。笑
shaperd by Daisuke nakamura
んな訳でボードのチョイスはほんと面白い訳で、ネットでクリックポンも良いですがそんなカンタンな物ではないのです。じっくり話し合って作り出すのに醍醐味がある訳です。
高級車を買う時ような感じでしょうか?
買った事ありませんが。
で、一年余りかけていろいろ確かめてようやく店置きのワックスが決まりました。
地球に優しく性能も良し、パッケージよし。オーストラリア発の「organic Wax」の取り扱いが始まりました。
このWaxはベースコートは必要はありませんが、トロピカルがベースコートの役割をしてくれます。organicWaxの弱点のグリップの持続率もとても良いですよ。
嬉しさのあまり全部並べてみたり、笑
0コメント